わたなべ整骨院|わたなべ整体院|香川県|三木町

整体(トータルケア)

  • HOME »
  • 整体(トータルケア)

身体の不調の原因は大きく分けて骨盤の二つです。

あなたの脳幹は大丈夫ですか?

あなたの骨盤は大丈夫ですか?

IMG_4398

 

図とおり一番上にある首の骨をアトラス『首の一番上の首の骨を中心にある=脳幹』と

仙骨の傾き『仙骨と腸骨が作る腰=骨盤』が自然な状態でないと全身に影響が出てきます。

なぜ身体は不調になるのか?

人間が地球上で生活している限り身体には大きな重力と,とてつもなく早い自転運動が365日24時間かかり続けています。

また宇宙からの共振と地球からの重力波という見えない力も体には日々かかっています。

そして日々の物理的、精神的ストレスが日々かかっています。

これらの力から身体を守り「調整・チューニングしてくれているのが脳幹で,身体を支えてくれているのが骨盤です。

これらの力に対して自然な調整が出来なくなった時にズレ、不調が生じます。

 

①あなたの脳幹は大丈夫ですか?

脳幹はまさに生命エネルギー脳脊髄液の蛇口なのです!! 
不調の原因は色々ありますが、根本原因として、人間が生まれる時にすでに、上部頚椎部(後頭骨・第1頚椎・第2頚椎)がストレスにさらされていたという事、知っていましたか?
上部頸椎部(後頭骨・第1頚椎・第2頚椎)の中には体の歪み不調を調整している脳幹が通っています。
私たちは、出産時の無理な姿勢のため、ストレスとともに生まれてくる運命なのです。
しかも人間は、2足歩行によって重い頭をまっすぐな位置にバランスを保たなければならない為、常に頭と首の連結部(上部頚椎部)に強力なストレスがかかり、これが身体全体を歪める大きなポイントになっています。
 
又、この部位は人間の免疫系やホルモン系・自律神経系・呼吸系・循環器系等、生命維持にとって大きな役割を担う「脳幹にもダイレクトな影響を与えるため、痛みやシビレだけでなく、内臓病やアレルギー等の免疫異常、又メンタル系の問題などでお困りの人にとって,避けては通れない大事な調整部位なのです。
 
体の歪みの前兆は腰・足・肩・腕やまた、他の部分の痛みや、コリで感じられますが、それらのほとんどの原因は上の方の首にあります。いうなればこの脳幹生命のコントロールセンターといえるでしょう。
女性頭痛修正
 
 
人間は脳と視線を水平に保つ為にはすべてを犠牲にします。
自転車やバイクでも急カーブを描くときは首を水平にかてむけますよね?
 
baiku
 
 
 
 
 
 
 
そのように人間は脳と視線を水平に保つ為には体の歪みを作ってまで水平を保とうとします。
結果とし身体中のコリや痛みシビレの原因となってくるのです。
 

脳幹の働き

人間が生きていく上で最も基本となる生命を維持する4つの機能があります。

それは ①免疫系、②内分泌(ホルモン)系、③自律神経系、④脊髄筋骨格系 です。

この4つの系統全てに関与する中枢部でが、脳幹です!

蛇口-01

脳幹はまさに生命エネルギー脳脊髄液の蛇口なのです!! 

 
したがって首が歪んで脳幹を締め付けると病気の発生を止める事ができません。
 
 
同時に自分で治していくエネルギーが落ちてしまいます。
 
 
当院ではこの生命の根源とも言うべき脳幹で起こってる歪みのストレスを脳幹療法という優しく解きほぐす施術法で改善に導いていきます。

1506211534244

IMG_2439

脳幹部が開く身体の機能が改善していきます!

 

 

 

 

②あなたの骨盤は大丈夫ですか?  

 

人間には脳脊髄液といわれる液体が脳から骨盤までありそれが循環しています。

脳から流れてきた脳脊髄液は骨盤まで流れ、そして骨盤の力で脳に戻ります。骨盤が自然な状態にないと身体を支えることもできないですし、脳脊髄液も循環できません。

循環が滞ると身体はよどみます。

骨盤に流れ蓄えられた生命エネルギーは全身に廻る必要があります。

骨盤はまさに生命エネルギー脳脊髄液の水瓶なのです!! 

 

腰-01-01

 

骨盤の歪みを大きく正確に3つにわけることが出来ます。

骨盤変移分類・・・カテゴリー[Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ]と慢性化(重症化)していく 治療は慎重に検査をしながらカテゴリー[Ⅲ→Ⅱ→Ⅰ]と回復させてゆきます。

カテゴリーⅠ(ワン)骨盤が左右でねじれた状態

・軽い喘息,皮膚病,アトピー,肌荒れ,臭覚異常,体重の問題,内臓障害,顔面のしびれ,四肢のしびれ ・不眠症,イライラ感,発作,けいれん,アキレス腱痛,ぼ〜っとする,何となくだるい,アレルギー全般
施術の流れ
 
 

カテゴリーⅡ(ツー)骨盤体重受け部がはがれた状態

・腰痛(鈍痛),立つ時に痛い,肩こり,ひざ痛,背部痛,足首痛,股関節痛,吐き気,めまい,失声,
・頭痛,知覚マヒ,生理痛,便秘,アゴ痛,斜頸,寝返り困難,首肩痛,むち打ち
・原因不明の疲労感,不定愁訴,下肢前外側痛筋,ケイレン,膀胱障害
施術の流れ
 

カテゴリーⅢ(スリー)骨盤が支えきれずに腰椎で体重を受けている状態

・腰痛(腰椎性),座骨神経痛(下肢の痛みや痺れ),椎間板ヘルニア,急性腰痛性(ぎっくり腰)
・身体傾斜(真っ直ぐに立てない),ひどい後頭部痛(反射性)
施術の流れ
 
これ以上ひどい状態になれば、ソフトカイロプラクティックだけでなく 手術も考慮に入れた外科的処置を考えねばならない。※治療プログラムは、きちんと守らないと症状は消えてもすぐ再発してしまい、それを繰り返すとさらにひどい慢性状態になってしまいます。
 
 
 
その他歪みの原因には
 
姿勢の悪さ
内臓の疲れ
歯の不調、嚙み合わせ
ストレスや不規則な生活習慣
などがあります。
 
 
これらが原因でさまざまな不調が出現します。
 
 
肩こり・首肩の痛み
頭痛・吐き気・めまい
腰痛・座骨神経痛
膝・股関節・足首の痛み
背中の痛み
生理痛・便秘
 
 
これらすべてを適切に検査し、本来の状態に戻すよう施術致します。

 

             施術料金

 

脳幹骨盤調整整体
メニュー 料金
初診(約50~60分) 8,000円(初診検査料2,000円+施術料6,000円)
2回目以降(約40~50分)
※前回の来院より2ヶ月以内
6,000円
再診(約50~60分)
※前回の来院より2ヶ月以上
7,000円(再診検査料1,000円+施術料6,000円)
自律神経整体
初診(約50~60分) 8,000円(初診検査料2,000円+施術料6,000円)
予防施術会員
予防会員施術(約40~50分) 5,000円 (施術料を1,000円割引)
   
   

 

※1:2回目以降の患者様で2ヶ月以上ご来院が無い場合、再診検査料(1,000円)が別途必要になります。

※骨格神経整体は症状が改善し、施術間隔を1ヶ月空けられるようになった方を対象に、元気メンテナンスカードをお渡ししています
※2:元気メンテナンス施術会員は、月1回以上予防診療を受けていただくことが条件です。

※ 当院はご予約優先制です。当日のご予約も受け付けております。

骨格神経整体における治療間隔の目安として

脳幹療法(頸椎調整)&SOT(骨盤調整)・テラヘルツ量子波療法、等で優しく無理なく、心と身体共に整えて行きます。

治療回数の目安としては大体の患者様が

初診~2回目(72時間後.4日後)

3~4回目(1週間おき)

5~6回目(2週間おき)

※とりあえず5~6回の施術を目安にご来院下さい。

症状の落ち着いた方はその後、予防ケアーとして1ヶ月に1度の定期調整(任意です)をお願いしています(元気メンテナ会員)

なぜ治療に5、6回は必要なのか?なぜスケジュールが必要なのか?なぜ予防ケアが必要なのか?

 

 

    『骨格神経整体』における治療プログラム(治療間隔)

     治療プログラム(治療期間)は、一人ひとりの症状や体質まで考慮して決められます。

あなたのお身体をしっかりよい状態に導いていくためには、いつ、どのタイミングで施術を行うか?が重要になります!

グラフ修正3

腰痛・肩こり・頭痛・手足のシビレ、痛み・・・などが長期に患っている慢性的な疾患は、

疾患ができるまで時間がかかっており、場合によっては内臓の疲労や不調和から来ていることも少なくありません。

 

肉体年齢や生活習慣、症状などによっても治り方が違いますので、一概には言えませんが、

1回目の施術で身体の調子が良くなっても、2回目の施術までに間隔を空け過ぎると、身体の状態が元に戻ってしまい、そこから次の施術を行っていては、一向に身体は回復してこず、同じことの繰り返しになってしまいます。※(白線)

従って、次の施術は身体の状態が戻ってしまう前に行ない、より良い状態に回復させていきます。※(オレンジ線)

回復曲線は、医学的にも証明されており、中3日あたりから、クセの形に戻り始めます。
そのため、初回から2回目までの間隔は、3日後がベストです。(それを過ぎてからの施術は、一進一退してしまうので、回復に余計時間がかかります。)

痛みを伴う慢性疾患は、初回の治療から3日~4日の間隔で来院頂き、経過を見ながら一週間間隔の治療を続けると、約2~3週間位で身体に好転的な変化が出てきます。

 ある程度痛みがなくなってからは、10日後・2週間後と症状が改善されていくのを診て徐々に間隔を伸ばせるようであらば伸ばしていきます。

そのため、症状のきつさや症状が出てからの時間、年齢などにより、個人差はありますが、基本的に当院では最低でも5~6回は通っていただくよう、お願いしております。

お仕事などのご都合もおありだと思いますが、治るまでの無駄を少しでもなくすために、なるべく施術ペースを守っていただけるよう、お願い致します。

それでも患者様のご都合もあると思います。多少の前後に関しては、もちろん柔軟に対応致しておりますので、お気軽におっしゃって下さい。

ギックリ腰や寝違いなどの急性疾患は、1度で治ればいいのですが、もし痛みが少しでも残っているようであれば、日にちを空けずに続けると治りが早く、慢性になりません。

急性・慢性を問わず、病からの回復・治癒までの期間というものは患者さんの状態によりさまざまです。

ほぼ症状が改善され、痛みが、戻ってこなくなれば、完治です。

 その後、症状が再発しないよう、元気メンテナンスカードを発行し、定期的な体調管理の治療をお勧めしています。

とにかく我慢しないでください。悪性の慢性化の元です。

 

 

メンテナンス施術を受けるメリット

もし、あなたの症状が改善され元気になったら、また痛みがでたり辛い症状がでたりするのは、嫌じゃないですか?

 

グラフ2-01

 

身体の状態がそれほど悪くなく、通常の疲労回復と健康維持などの体調管理であれば、月に1~2度位の間隔で、

歪みを取りに来られることをお勧めしています。

あなたの症状のおおもとである生活習慣(食生活、仕事での過負荷、姿勢の悪さやクセ、睡眠不足や運動不足、精神的な負荷やストレスなど)は、
“変えられそうで変えられない”のが本音ではないでしょうか?
ということは「必ずまた同じ事を繰り返す!!」ことになります。

 『体調が良くなり通わなくなり、結果的にまた体調が悪くなってしまう。

こういったことは、針金のように何度も大きく折り曲げて戻してを繰り返していると針金が折れてしまうように、症状を繰り返しぶりかえさせることで、あなたの身体により深刻かつ重篤なダメージ(痛み)を与える結果となりかねません。

※個人差はありますが、30日の周期で施術を受けて頂くことが、長期的なスパンで見ると、再発を繰り返しにくい!とアメリカで実際に行われた統計でも立証されいます。

内臓の疲れから体が歪んだり、急なプライベートでのお出かけやお仕事で忙しくなり、疲れが蓄積されたり、姿勢の悪さやよくないクセ、精神的なストレスなどにより自分では実際には気付かない間に少しずつ身体にダメージが積み重なってしまいます。その結果、症状が出てしまうと、また最初から施術を定期的に繰り返して改善していかなければなりません。

予防施術を定期的に受けられることで、

①自分では気付けない小さな変化(ゆがみ)を発見でき身体に負担がかかりにくくなります

②仕事はもちろん、快適な日常生活を過ごすこともできるようになり、

③ストレスも減少し、

④その人本来の美しい姿勢を取り戻し肌つやも良くなり

⑤自然治癒力(病気になりにくい身体)が高まります。

 

以上の理由から、当院では、再発のリスクを防ぐ為にも、最終的に最低でも月に1回は、ご自身の身体を気遣って頂くことをお勧め致しております。

 

            元気メンテナンス施術会員

メンテナンス会員特別特典といたしまして施術料金を1,000円割引致します。(5,000円で骨格神経施術を受けられます)入会費はございません。
月1回以上、症状が良くなり、予防のために来ている方が対象となります

pixta_32720371_S

 

患者様にはリラックスした空間施術でお出迎えさせて頂き日々の生活の質の向上、健康に一所懸命お手伝いさせて頂きます。

◆お願いです

予約の変更やキャンセルは、一日でも早く遅くとも24時間前までにご連絡をお願い致します。

(キャンセル待ちの方へ連絡取らなければいけませんので、少しでも早くお願いいたします。)

 

※ 当院はご予約優先制です。当日のご予約も受け付けております。

お気軽にお電話下さい。

 

 

受付時間のご案内

カレンダー-01-01

定休日:木曜、祝日、日曜日

お問い合わせ

➀line公式アカウント ②メール問い合わせ ③お電話問い合わせ

 

LINE公式アカウント運営しています。お気軽にご登録して下さい。

LINE公式アカウントからもこちらからもお問い合わせ頂けます。

↓↓↓↓↓

友だち追加

メールお問い合わせ
 
もし、携帯アドレスからお問い合わせいただき、当院からのご連絡が2日以上無い場合には、正しく送信できていない場合が考えられますので、パソコンアドレスなどにて再度お問い合わせ頂けるようお願い致します。

 

携帯アドレスからのお問い合わせは当院から返信しても拒否されることが多くなっています。
「メールでのお問い合わせの場合は必ずパソコンアドレスから送信するようお願い致します。」

 

パソコンアドレスからでも近頃セキュリティーが厳しくなり、こちらからの返信が「迷惑メールBox」に入ってしまうことが増えています。そちらも確認必ずしてくださいますようお願いいたします。 
 

 

※ご質問はメールでも結構ですが、ご予約は係りが違いますので、お電話にて直接お願いいたします。
 
 
お名前 (必須)
携帯電話番号 (必須)

 

お問い合わせの項目をお選びください (必須)
 お問い合わせ 診てほしい症状について その他

題名

お問い合わせ内容(必須)

送信中 ...

 
もちろんお電話でも承ります。

お問い合わせ&ご質問はメールで結構ですが、ご予約は受付へ直接お電話にてお願いいたします。

087-813-5826
友だち追加

 
 
 
 
 

お体のこと、何でもお気軽にお問い合わせください TEL 087-813-5826 受付時間 
午前8:00~12:00
午後2:00~7:00 

PAGETOP
Copyright © わたなべ整骨院・わたなべ整体院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.